135ccヨーグルト瓶 135ccヨーグルト瓶 - サン/SPヨーグルト系列

サンヨーグルトサンヨーグルト  ワダヨーグルトワダヨーグルト  SPヨーグルト (1)  SPヨーグルト (2)
サンヨーグルト / ワダヨーグルト / SPヨーグルト (1) (2)

(株)サンヨーグルト
山口県下関市彦島本村町405
ユニオン硝子工業製
135ml底面陽刻

和田ミルクプラント
宮崎県宮崎市黒迫町2
ユニオン硝子工業製
135cc底面陽刻

宮崎乳業(株)
宮崎県宮崎市下水流町158-1
石塚硝子製
135cc底面陰刻

猪俣牧場
宮崎県宮崎市花ヶ島町1377
日本硝子製
135cc底面陰刻

TwitterFacebookこの牛乳屋さん特集記事を共有

<サン/SPヨーグルト系列>(太陽化学研究所・株式会社サンヨーグルト)

右肩上がりの毛筆風フォントが特徴的。元締めは下関の太陽化学研究所。創始は昭和20〜30年代、同40年頃に(株)サンヨーグルトの商号で会社法人も作られている。初期は「SPヨーグルト」銘の展開だったらしく、(2)番瓶の通りロゴ違いのタイプも複数ある。

・「太陽化学研究所」「(株)サンヨーグルト」/山口県下関市彦島本村町405
・「太陽化学 福岡支部(山内義雄)」「サンヨーグルト」/福岡県福岡市上対馬小路9 ※傘下ボトラー


宮崎・和田ミルクプラントの一合瓶や、愛知・第一乳製品のフタバヨーグルト(90cc固形ヨーグルト)などに、同様のしゃくれたヨーグルトの字を確認できる。ロゴを真似ただけ、の事例も混ざるだろうが、古壜や紙栓にこの字形を見る機会は多い。原液(種菌)の普及率はそれなりに高かったようだ。


135cc瓶のもくじ ハトヨーグルト系列
(東洋発酵乳)
スタームヨーグルト系列
(日本乳酸研究所)
ビオールヨーグルト系列
(スタム栄養科学研究所)

ルナ・ヨーグルトン系列
(日本ルナ/ヨーグルトン乳業)
ソフトヨーグルト系列
(弘乳舎)
ビオグルト系列
(日本ビオグルト)
ビタヨーグルト系列
(日本栄養研究所)

サン/SPヨーグルト系列
(太陽化研/サンヨーグルト)
天洋グルト系列
(天洋社薬品工業)
デラックスヨーグルト系列
(日研乳業)
フジヨーグルト系列
(フジヨーグルト)

スーパーヨーグルト系列
(スーパーヨーグルト研究所)
系列不詳・独立系(1)
(乳業/乳酸菌飲料専業)
系列不詳・独立系(2)
(清涼飲料水/その他メーカー)
系列不詳・独立系(3)
(食品メーカー)

掲載情報には各種Webサイトや書籍資料(参考文献一覧)の参照/引用、その他伝聞/推測が含まれます(利用上のご注意)。



漂流乳業