設立>
昭和23年、会津酪農業協同組合として ※翌24年に市乳事業開始
昭26>
組合から市乳部門を分離し、会津乳業(株)を設立
昭29> 会津乳業(株)を解散、市乳部門を組合直轄に復す
昭31> 会津酪農協・鈴木正/福島県会津若松市栄町1-555
昭36〜40> 会津酪農業協同組合/同上
昭40> 栄町の再編により、一部が山鹿町となる
昭43〜44> 同上/福島県会津若松市山鹿町6-12
昭45> 工場と組合事務所を住吉町に移転する
昭48〜52> 同上/福島県会津若松市住吉町222-1
※時期によって206番地とも
昭52>
市乳部門を福島県酪連(酪王)に統合、同・会津工場(若松工場)となる
昭53> 福島県酪連 会津工場/同上
昭55>
会津工場は閉鎖(郡山工場への生産集約による)
※酪農史誌には「その後神指町の会津工場へ移転」との記述あり。
ここはもと会津乳業協同組合、平成2年に県酪連へ統合・同19年に閉鎖の拠点。
昭56> 会津酪農協は5組合と合併し、会津方部酪農業協同組合となる
平06> 会津方部酪農協は11組合と合併し、福島県酪農業協同組合となる
平12>
福島県酪農協は県酪連より全権を継承・地域の単一農協となる
独自銘柄廃止> 昭和54年前後?
電話帳掲載> 「酪王牛乳 会津若松営業所」「福島県酪連 会津事業所」
/同上 ※昭和58年時点
公式サイト> 未確認
処理業者名と所在地は、全国飲用牛乳協会 [牛乳年鑑1957年版]・食糧タイムス社
[全国乳業年鑑] 各年度版による。掲載情報には各種Webサイトや書籍資料(参考文献一覧)の参照/引用、その他伝聞/推測などが含まれます(利用上のご注意)。