Tanaka-Kotou180-1-1.jpg (18923 bytes)Tanaka-Kotou180-1-2.jpg (18552 bytes)

(記事下段)

田中牧場

田中牧場
滋賀県愛知郡湖東町小八木981
製瓶元不明・容量打刻なし
昭和30年代初期

TwitterFacebookこの牛乳屋さんの記事を共有

沿革不詳ながら、恐らくは当地に100年以上の歴史を刻む、県東部の老舗牛乳店。昭和40年代中期に自家処理より撤退、独自ブランドは消滅。以降は森永牛乳の販売店さん(田中牧場・小八木販売店)として、今なお商いが続いている。

掲載は岡本牛乳(兵庫)や寺山牛乳(岡山)、白バラ牛乳(鳥取)さんのの旧世代と同じ、王冠栓仕様の細口ビン。トレードマークは「コ」の字を10個並べ、所在の湖東(ことう)を表す構え。「体力増進に先づ牛乳から」素朴なキャッチが光る。

一般的な紙栓+広口瓶の取り扱いもあったと思うのだが、当メーカーは牛乳キャップ収集家諸氏の捕捉から漏れており、ラインナップ仔細は良く分からない。


創業> 不明
大15〜昭09> 田中仁蔵/滋賀県愛知郡東押立村大字今在家
昭29> 東押立村は周辺2村と合併し、湖東町となる
昭31> 田中牧場・田中千代蔵/滋賀県愛知郡湖東町小八木91
昭34〜42> 同上/滋賀県愛知郡湖東町小八木981 ※昭和40〜41年は未掲載
平17> 湖東町は周辺市町と合併し、東近江市となる
電話帳掲載> 田中牧場/滋賀県東近江市小八木町981
自家処理撤退・独自銘柄廃止> 昭和40年代中期
公式サイト> 未確認

処理業者名と所在地は、[滋賀県乳牛畜産組合報]・牛乳新聞社「大日本牛乳史」・全国飲用牛乳協会 [牛乳年鑑1957年版]・食糧タイムス社 [全国乳業年鑑] 各年度版による。電話帳の確認は令和3年時点。掲載情報には各種Webサイトや書籍資料(参考文献一覧)の参照/引用、その他伝聞/推測などが含まれます(利用上のご注意)。



漂流乳業