石原牛乳石原牛乳

(記事下段)

石原牛乳

石原藤吉
香川県大川郡志度町鴨庄2955-3
山村硝子製・市乳180cc底面陰刻
および正180cc側面陽刻
昭和30年代初期

TwitterFacebookこの牛乳屋さんの記事を共有

県東部の旧・志度町(現・さぬき市)界隈に、戦後10年ほど商われたローカルブランド。昭和37年前後に自家処理より撤退され、独自銘柄は消滅。以降は毎日牛乳の販売店さんとなり、平成に入る頃まで営業続行も、現在は完全に廃業されている。

ベンダー転換の契機は大手資本の県下進出だった。昭和34年、関西酪農協同(毎日牛乳)が香川県乳業農協連(善通寺市)の事業を買収し香川工場を設置。翌35年に森永乳業は玉屋乳業(高松市)を提携工場とし、このころ地元中小業者の傘下入りが相次いだ。

掲載瓶は往年のオリジナル。所在の地名「鴨庄」に因んだ鴨のトレードマークが異色。鳥取の鴨川牛乳さんなど類例もあるが、商標に採用される鳥類は基本的にハトが多く、珍しい感じだ。


創業> 不明ながら戦後?
昭31〜36> 石原藤吉/香川県大川郡志度町鴨庄2955-3
電話帳掲載> 石原牛乳/同上 ※昭和53年時点
自家処理撤退・独自銘柄廃止> 昭和37年前後
公式サイト> 未確認

処理業者名と所在地は、全国飲用牛乳協会 [牛乳年鑑1957年版]・食糧タイムス社 [全国乳業年鑑] 各年度版による。掲載情報には各種Webサイトや書籍資料(参考文献一覧)の参照/引用、その他伝聞/推測などが含まれます(利用上のご注意)。



漂流乳業