■今治工場
設立> 昭和23年、河南酪農組合として
昭26> 河南酪農農業協同組合へ改組・改称
昭30> 今治市上徳から鷺之町に移転
昭31〜34> 河南酪農農協・砂原鶴松/愛媛県今治市鷺之町721
昭35> 愛媛酪農農業協同組合へ改称
昭36> 愛媛酪農農協/同上
昭37> 今治市鳥生に総合工場を落成
昭39〜40> 愛媛酪農農協 今治工場/愛媛県今治市鳥生1000
昭40>
県下の酪農団体が糾合し、愛媛県酪農業協同組合連合会が発足
昭41〜42> 同上
昭42> 愛媛酪農農協は県酪連に市乳事業を移管
昭43> 県酪連の主導で四国乳業(株)(らくれん牛乳)が発足
昭43〜52> 四国乳業(株)今治工場/同上
昭53〜56> 同上/愛媛県今治市立花町3-2-35
昭59〜平04> 同上
※この間は乳製品工場としての掲載
電話帳掲載> 「愛媛県酪連
東予指導事務所」「愛媛酪農農協」/同上
独自銘柄廃止> 「河南」銘は昭和40年代中期に廃止?
工場閉鎖> 平成7年、四国乳業本社工場(東温市)への製造集約による
公式サイト> https://www.rakuren.co.jp/
(四国乳業・愛媛県酪連)
■松山工場
開設> 昭和36年
昭36> 河南牛乳 松山工場/愛媛県松山市枝松町139
昭39〜42> 愛媛酪農農協 松山工場/同上
※四国乳業の設立(昭和43年)以降の変遷は、らくれん牛乳の項に詳述
■新居浜工場
開設> 不明ながら戦後、新居浜酪農組合による
昭31> 新居浜酪農・小野勇/愛媛県新居浜市金子甲695
昭34> 新居浜市酪農組合/愛媛県新居浜市沢津
昭35> 新居浜酪農組合は河南酪農農協に合併
昭36> 愛媛酪農農協/愛媛県新居浜市神明町
昭39〜42> 愛媛酪農農協 新居浜工場/愛媛県新居浜市神明町金子681
工場閉鎖> 昭和43年頃
■砥部出張所
開設> 不明ながら戦後、砥部開拓酪農組合による
昭31> 砥部町酪農農協・相田常男/愛媛県伊予郡砥部町大字大南甲239
昭32> 砥部開拓酪農組合は河南酪農農協に合併
昭34> 河南酪農 砥部出張所/同上
工場閉鎖> 昭和35年頃
■高松工場
開設> 不明ながら昭和41年頃
昭41〜42> 愛媛県酪農農協/香川県綾歌郡国分寺町215
昭43〜46> 四国乳業(株)/香川県綾歌郡国分寺町国分275
工場閉鎖> 昭和47年頃