片岡牛乳片岡牛乳

(記事下段)

片岡牛乳

片岡牧場
奈良県五條市野原町東町
島田硝子製造所製・市乳180c.c.側面陽刻
昭和30年代初期

TwitterFacebookこの牛乳屋さんの記事を共有

およそ50年に渡って商われた、奈良五條のローカル銘柄。創業は大正時代、市域随一の老舗だが、昭和43年前後に自家処理より撤退され、独自銘柄は消滅。以降は明治牛乳の販売店となり、今も市内二ヶ所に営業されている。

仔細不詳ながら、当牧場のご兄弟・親戚筋が大阪へ進出、片岡乳業(南河内郡美原町)を発起しており、一時かなりの規模で経営されていた。

◆掲載瓶・過去の取り扱いについて

「サニタリ(SANITARY)牛乳」(衛生牛乳)は舶来の決まり文句。明石の松野牧場、阿倍野の寺西牧場さんなど、主に近畿圏のメーカーが好んで用いた。

キャップコレクター諸氏の捕捉率は低く、往年のラインナップは良く分からない。地方ミルクプラントでは色物(コーヒー・フルーツ)を他社の仕入れで賄うことも多く、あるいは戦後の早い段階で、明治乳業の特約店(自社/明治製品の併売)だった可能性はある。


創業> 大正11年 ※資料によっては12年とも
昭09> 片岡亮一/奈良県宇智郡野原町野原
昭16> 片岡牧場・井岡初治/奈良県宇陀郡堅原町大字堅原
             ※氏名・住所誤り?水産食糧品製造業者として掲載されている
昭31> 片岡牧場・片岡初次/奈良県宇智郡野原町
昭32> 野原町は周辺町村と合併し、五條市となる
昭34〜36> 片岡牧場/奈良県五條市野原町東町
昭39〜42> 同上/奈良県五條市野原町2669
電話帳掲載> 明治牛乳五条第一販売所/奈良県五條市野原西4-5-38
                   明治牛乳五条第二販売所 片岡牛乳店/奈良県五條市今井3-3-11
自家処理撤退・独自銘柄廃止> 昭和43年前後
公式サイト> 未確認

処理業者名と所在地は、牛乳新聞社「大日本牛乳史」・[全国工場通覧]・全国飲用牛乳協会 [牛乳年鑑1957年版]・食糧タイムス社 [全国乳業年鑑] 各年度版による。電話帳の確認は平成30年時点。掲載情報には各種Webサイトや書籍資料(参考文献一覧)の参照/引用、その他伝聞/推測などが含まれます(利用上のご注意)。



漂流乳業