石鳥谷牛乳 (1)石鳥谷牛乳 (1) 石鳥谷牛乳 (2)石鳥谷牛乳 (2)
石鳥谷牛乳 (1)

柳原正知
岩手県稗貫郡石鳥谷町
大字江曾第6地割字柳館25
日本硝子製・市乳180c.c.側面陽刻
昭和20年代後期〜30年代初期
石鳥谷牛乳 (2)

柳原正知
岩手県稗貫郡石鳥谷町
大字江曾第6地割字柳館25
日本硝子製・正180cc側面陽刻
昭和30年代中期

TwitterFacebookこの牛乳屋さんの記事を共有

恐らくは戦後15年ほど、稗貫郡石鳥谷町(いしどりやちょう、現・花巻市)に商われたローカル銘柄。昭和30年代末に自家処理より撤退され、独自ブランドは消滅している。

以降も牛飼い(酪農)は継続のご様子で、他社の販売店として営業の期間もあった?と思うのだが、去就を詳しく知ることはできなかった。掲載は往年のオリジナル2世代。(1)番が初代の印刷瓶装か、中抜き文字の書体が力強い。

昭和30年代、町内には3軒のミルクプラントが操業。昔の業界名簿によると、牛乳工場を構えていたのは本項の柳原さん、根子さん(根子牛乳)、渡部さん(第一牛乳)。渡部さん方は、昭和30年代後期に森永牛乳の販売店に転じている。


創業> 不明ながら戦後
昭31> 柳原正知/岩手県稗貫郡石鳥谷町大字江曾第6地割字柳館25
昭34> 同上/岩手県稗貫郡石鳥谷町大字江曾第6地割
昭36> 大石牛乳/同上 ※商号取り違い?
工場閉鎖・独自銘柄廃止> 昭和38年前後
電話帳掲載・公式サイト> 未確認

処理業者名と所在地は、全国飲用牛乳協会 [牛乳年鑑1957年版]・食糧タイムス社 [全国乳業年鑑] 各年度版による。掲載情報には各種Webサイトや書籍資料(参考文献一覧)の参照/引用、その他伝聞/推測などが含まれます(利用上のご注意)。



漂流乳業