本宮牛乳本宮牛乳

(記事下段)

本宮牛乳

本宮牧場
和歌山県東牟婁郡本宮町上切原1190
石塚硝子製・正180cc側面陽刻
昭和50年代

TwitterFacebookこの牛乳屋さんの記事を共有

沿革不詳ながら、戦後およそ50年ほど郡域に商われた、県南のローカル銘柄。最晩年まで瓶詰めだけ?の取り扱い、キャップコレクター諸氏の捕捉率は高いのだが、現役時代を伝える情報はあまり多くない。平成19年に廃業され、ブランドは消滅している。

昭和30年代の東牟婁郡下には10軒以上の牛乳工場が存在し、各々が家族経営の規模で地元の需要を満たしていた。しかし平成期まで残ったのは本項の本宮牛乳さん、天満牧場さん、串本乳業さんの3者だけ。今は全て廃業されてしまっている。

― 関連情報 ―
本宮牧場の紙栓 (牛乳キャップ収集家の活動ブログ)
本宮牧場の牛乳箱 (牛乳キャップ収集と販売情報)
本宮均質牛乳 / 本宮コーヒー (おふろやさんドリンク)


創業> 不明ながら戦後?
昭34〜39> 本宮牧場/和歌山県東牟婁郡本宮町山在 ※関連不詳
昭40〜44> 掲載なし

昭45〜56> 本宮牧場/和歌山県東牟婁郡本宮町1190
昭58〜平13> 同上/和歌山県東牟婁郡本宮町上切原1190
                        ※時期によっては1191番地とも
平17> 本宮町は4市町村と合併し、田辺市の一部となる
電話帳掲載> 同上/和歌山県田辺市本宮町上切原1190 ※平成19年時点
廃業> 平成19年
公式サイト> https://www.age.ne.jp/x/okamoto/bokujyou.html (参考)

処理業者名と所在地は、食糧タイムス社 [全国乳業年鑑] 各年度版による。掲載情報には各種Webサイトや書籍資料(参考文献一覧)の参照/引用、その他伝聞/推測などが含まれます(利用上のご注意)。



漂流乳業