沿革不詳ながら、戦後およそ50年ほど郡域に商われた、県南のローカル銘柄。最晩年まで瓶詰めだけ?の取り扱い、キャップコレクター諸氏の捕捉率は高いのだが、現役時代を伝える情報はあまり多くない。平成19年に廃業され、ブランドは消滅している。
昭和30年代の東牟婁郡下には10軒以上の牛乳工場が存在し、各々が家族経営の規模で地元の需要を満たしていた。しかし平成期まで残ったのは本項の本宮牛乳さん、天満牧場さん、串本乳業さんの3者だけ。今は全て廃業されてしまっている。
― 関連情報 ―
本宮牧場の紙栓
(牛乳キャップ収集家の活動ブログ)
本宮牧場の牛乳箱
(牛乳キャップ収集と販売情報)
本宮均質牛乳
/ 本宮コーヒー
(おふろやさんドリンク)