ツヂ牛乳 (1)ツヂ牛乳 (1) ツヂ牛乳 (2)ツヂ牛乳 (2)
ツヂ牛乳 (1)

辻牧場
滋賀県甲賀郡水口町梅ヶ丘6-5
東洋ガラス製・正200cc側面陽刻
200cc移行後〜昭和50年代
ツヂ牛乳 (2)

辻牧場
滋賀県甲賀郡水口町梅ヶ丘6-5
東洋ガラス製・正200cc側面陽刻
200cc移行後〜昭和50年代

TwitterFacebookこの牛乳屋さんの記事を共有

創業110余年の歴史を誇る、県下指折りの老舗。昭和55年に明治乳業の特約店となり、併売に着手。同61年前後、自社ミルクプラント老朽化のため、独自銘柄「ツヂ牛乳」の製造を中止。以降、取り扱いを明治に一本化した。

平成13年頃に白バラ牛乳が宅配ラインナップに加わったが、現在は終息。公式サイトでは、その他食料品の配達・太陽光発電の取り組みなども紹介されている。

◆掲載びん・ロゴマークについて

掲載は200cc移行(昭和45〜46年)から、工場閉鎖の晩年まで流通と思しき世代。青瓶・黄緑瓶の種類別使い分けは不詳。1本の牛乳をストローで分け合い、仲良く飲む子どものイラストが可愛い。踊るような英字書体も楽しげだ。

かつて得意先に配布したノベルティーコップの“Tsuji”ロゴタイプは、往年の“Meiji”筆記体ロゴに良く似た造形。これは縁あっての翻案…という感じだろうか。

― 謝辞 ―
辻牧場様より公式サイトをご案内頂きました。

― 参考情報 ―
平成20年度 牛乳販売店優良事例集 (全国牛乳流通改善協会)
明治宅配センター辻牧場 (水口町商工会)
辻牧場の紙栓 (牛乳キャップ収集家の活動ブログ)


創業> 明治25年
大15> 辻松次郎/滋賀県甲賀郡水口町大字水口
昭09> 辻保造/同上
昭31> 辻牧場・辻保造/滋賀県甲賀郡水口町水口4096
昭34〜44> 辻牧場/同上
昭46〜61> 同上/滋賀県甲賀郡水口町梅ヶ丘6-5
平16> 水口町は周辺4町と合併し、甲賀市となる
電話帳掲載> 「(有)辻牧場」「辻ハイツ」「明治牛乳水口販売店」
                   /滋賀県甲賀市水口町梅が丘6-5
自家処理撤退・独自銘柄廃止> 昭和61年前後
公式サイト> https://www.tsujimilk.com/

処理業者名と所在地は、[滋賀県乳牛畜産組合報]・牛乳新聞社「大日本牛乳史」・全国飲用牛乳協会 [牛乳年鑑1957年版]・食糧タイムス社 [全国乳業年鑑] 各年度版による。電話帳の確認は平成19年時点。掲載情報には各種Webサイトや書籍資料(参考文献一覧)の参照/引用、その他伝聞/推測などが含まれます(利用上のご注意)。



漂流乳業