恐らく戦後から昭和40年代初期まで商われた、札幌のローカル銘柄。過去の業者名簿には「乳性飲料」「乳製品」工場として掲載されており、いわゆる普通の牛乳屋さんではない。清涼飲料水メーカーに近い所だったのかなと思う。
製品ラインナップは不詳。掲載は「ビタミン牛乳」の標示あり、加工乳のようだ。堂々たる「星印」の名乗りは、草創期の雪印乳業の商標・雪星印の登録を阻んだ因縁のマークか?しかし本項会社の営業期間は戦後で、時代が相当ズレている。
◆星のトレードマーク、元祖はサッポロビール
五光星(五稜星)、いわゆる☆のマークは北極星を象ったもの。明治期の北海道開拓のシンボルだから、道内企業の採用が非常に多い。全国的にはサッポロビールが良く知られる。これが登録商標で最古の☆マーク制定になるらしい。
もちろん星印以外の乳業も☆を使っている。ホクレン農協連合会のホクレン牛乳(旧ロゴ)や、旭川ヤクルト(株)の旭川牛乳(事業再編により平成19年に製造中止、現・北北海道ヤクルト販売)の商標などが、それぞれ近しい造形だった。