松井牛乳松井牛乳

(記事下段)

松井牛乳

松井米作(松井乳業)
岡山県岡山市福成16
石塚硝子製・正180cc側面陽刻
昭和30年代後期

TwitterFacebookこの牛乳屋さんの記事を共有

恐らくは戦前のご創業、市域に50年ほど商われた、県都のローカル銘柄。現役時代を伝える情報が見当たらず、沿革仔細・過去ラインナップは不詳。昭和45年前後に廃業され、ブランドは消滅。以降しばらく、取り次ぎ販売店の営業があったかも知れない。

掲載瓶に標示の「松井乳業」は便宜的な屋号で、会社法人は未設立、個人経営の形態だった。トレードマークは家紋?の松葉菱に「M」をあしらう構え。牛乳ビンを抱えた赤ちゃんのイラストは、全く同じ図案が長野の東信ミルクさんでも採用されている。

これは製瓶会社/乳業資材代理店の、テンプレート素材から選び取り、そのまま使った流れだろう。パッケージデザインは常にオリジナルと限らない。例えば日本酒のラベルなど、印刷会社の雛形利用が地域をまたぎ、類似・重複することは間々ある。


創業> 不明ながら戦前?
昭03> 松井恒太/岡山県岡山市綱濱669
昭09> 松井牧場/岡山県岡山市綱濱
昭14> 松井牛乳店・松井恒太/同上
※戦後下記に移転したものと思われるが、関連性については確証がない
昭31> 松井米作/岡山県岡山市福成大
昭34〜36> 同上/岡山県岡山市福成16
昭39〜44> 同上/岡山県岡山市福成210
廃業> 昭和45年前後
電話帳掲載・公式サイト> 未確認

処理業者名と所在地は、[岡山市商工人名録]・牛乳新聞社「大日本牛乳史」・[岡山市統計年報]・全国飲用牛乳協会 [牛乳年鑑1957年版]・食糧タイムス社 [全国乳業年鑑] 各年度版による。掲載情報には各種Webサイトや書籍資料(参考文献一覧)の参照/引用、その他伝聞/推測などが含まれます(利用上のご注意)。



漂流乳業