白川牛乳白川牛乳

(記事下段)

白川牛乳

白川牧場
愛媛県新居浜市角野町大字角野71-1
日本硝子製・正180cc側面陽刻
昭和30年代中期

TwitterFacebookこの牛乳屋さんの記事を共有

恐らくは戦後40〜50年ほど商われた、県東部のローカル銘柄。販路は市域の戸別宅配中心、自家搾乳・自家処理・ビン詰めを長く続けられたが、平成10年前後にひまわり牛乳の販売店に転換、独自銘柄は消滅。その販売店も既に廃業して久しいようである。

白川牧場の最晩年の200cc瓶(昭和末期〜平成初期)

上掲写真は最晩年の200cc瓶(昭和末期〜平成初期)。なぜかイタリアのセレクトショップ的な通販サイト(Vintage Afropicks)で売りに出ていた。「低温殺菌牛乳」と書かれているが、正確にはHTLT方式・75℃・15分間(高温保持殺菌)での処理だったと思われる。

後年は宅配顧客向けに、旧牛舎や放牧場を活用した自然体験、工作教室の催しもあった。現地にはミルクプラントの建屋もまだ残ってはいる?ようだ。

― 関連情報 ―
白川牧場 / 白川牛乳 (東人の新居浜生活)
白川牧場の紙栓 (牛乳キャップ収集家の活動ブログ)


創業> 不明ながら戦後?
昭31> 白川牧場・白川光晴/愛媛県新居郡角野町大字角野71-1
昭34> 角野町は新居浜市に編入される
昭34〜36> 白川牧場/愛媛県新居浜市角野町大字角野71-1
昭39〜55> 同上/愛媛県新居浜市角野町71-1
昭56〜57> 同上/愛媛県新居浜市角野町72-1
昭58〜平04> 同上/愛媛県新居浜市御蔵町9-23
自家処理撤退・独自銘柄廃止> 平成10年前後?
電話帳掲載> ひまわり牛乳販売店 白川牧場/同上 ※平成24年時点
公式サイト> https://www.nbn.ne.jp/~sirakawa/ ※閉鎖・IAキャッシュ

処理業者名と所在地は、全国飲用牛乳協会 [牛乳年鑑1957年版]・食糧タイムス社 [全国乳業年鑑] 各年度版による。掲載情報には各種Webサイトや書籍資料(参考文献一覧)の参照/引用、その他伝聞/推測などが含まれます(利用上のご注意)。



漂流乳業