飯野牛乳飯野牛乳

(記事下段)

飯野牛乳

いいのらくのう(飯野酪農組合)
宮崎県西諸県郡飯野町大字原田
石塚硝子製・180cc側面陽刻
昭和30年代後期

TwitterFacebookこの牛乳屋さんの記事を共有

恐らくは戦後、地元の牛飼い有志一同が相集って酪農組合を結成、鋭意立ち上げと思しき農系ミルクプラント。昭和40年代中期に製造撤退、銘柄は消滅。キャップコレクター諸氏に捕捉されておらず、現役時代の商品ラインナップなどは良く分からない。

掲載は往年流通の一本。「飯野酪農」を平仮名で名乗る遊び心が愉しい。天然・ナチュラルの字句を添えた瓶装に、生産直売・一貫体制の心意気が伝わる。かつて混ぜ物・加工乳の全盛期、生乳100%の展開を強調する趣旨だろう。

町内にはもう一軒、戦前より搾乳業を営む老舗(中神三郎氏)があった。こちらは早期にベンダー転換され、森永牛乳えびの販売店として今なおご健在。近在の飯野酪農と何か関係があるやに思い、古い電話帳も確認したが、双方未掲載だった。


設立> 不明ながら戦後
昭31> 飯野酪農組合/宮崎県西諸県郡飯野町前田39 ※前田は原田の誤り?
昭34〜39> いいのらくのう/宮崎県西諸県郡飯野町大字原田
昭40〜44> 飯野らくのう/同上 ※昭和41年、飯野町は近隣2町と合併、えびの町となっている
廃業> 昭和45年前後
電話帳掲載・公式サイト> 未確認

処理業者名と所在地は、全国飲用牛乳協会 [牛乳年鑑1957年版]・食糧タイムス社 [全国乳業年鑑] 各年度版による。掲載情報には各種Webサイトや書籍資料(参考文献一覧)の参照/引用、その他伝聞/推測などが含まれます(利用上のご注意)。



漂流乳業