宝持(ほうもつ)はご主人のお名前、何とも景気の良い銘柄だ。薩摩藩の門割(かどわり)制度・大隅町の地名に由来の姓と伝わる。しかし牛乳屋は不景気だったらしく、昭和35年頃、早々に製造を中止。発祥は戦前に遡るが、沿革は良く分からない。
現在は農機メーカー大手・山本製作所の現地代理店「宝持農機」を営まれる。酪農・乳業より撤退されて以降のご商売替えか、あるいは旧来兼業の仕事だろう。
ビンに標示の所在は「大隅町岩川」。いっぽう古い牛乳工場名簿には隣町の「末吉町岩崎」で載っている。ミルクプラントと営業拠点を分けていたのかも知れない。関連不詳ながら、大隅町岩川には森永牛乳大隅販売店さんが今も営業中?のようだ。