広畑牛乳

(記事下段)

広畑牛乳

広畑牧場
和歌山県西牟婁郡白浜町中1620
石塚硝子製・正180cc側面陽刻
昭和30年代後期〜40年代初期

TwitterFacebookこの牛乳屋さんの記事を共有

温泉地・観光地として著名な南紀白浜、海辺の町に商われたローカル銘柄。恐らくは戦後のご創業、一帯のメーカーが次々に淘汰・集約されるなか、約30年に渡って存立。しかし昭和57年前後に製造より撤退され、ブランドは消滅した。

往時のラインナップや、後年のベンダー営業ほか、各仔細は不詳。掲載は「HIGH milk」を名乗る一合四角瓶。栄養強化系の加工乳専用ビンだった?ような雰囲気もある。

所在の白浜には富田酪農農協さんもミルクプラントを構えていた。こちらは昭和26〜27年頃の発足、34年に関西酪農協同(毎日牛乳)傘下に入り、同社の南紀工場へ転換。長らく稼働も平成24年に閉鎖され、町の市乳工場はついに絶えている。

― 関連情報 ―
広畑牧場の紙栓 (牛乳キャップ収集家の活動ブログ)


創業> 不明ながら戦後?
昭31> 広畑牧場・広畑きよ子/和歌山県西牟婁郡白浜町中1601
昭34〜56> 広畑牧場/和歌山県西牟婁郡白浜町中1620
廃業> 昭和57年前後?
電話帳掲載・公式サイト> 未確認

処理業者名と所在地は、全国飲用牛乳協会 [牛乳年鑑1957年版]・食糧タイムス社 [全国乳業年鑑] 各年度版による。掲載情報には各種Webサイトや書籍資料(参考文献一覧)の参照/引用、その他伝聞/推測などが含まれます(利用上のご注意)。



漂流乳業