神田牛乳神田牛乳

(記事下段)

神田牛乳

神田牛乳 桂処理工場
京都府京都市右京区桂巽町52
石塚硝子製・180cc底面陰刻
昭和30年代中期

TwitterFacebookこの牛乳屋さんの記事を共有

戦前より商いが続く、右京区桂エリア(現・西京区)の老舗。往時は下京区に分工場(ご親族の経営?)、中京区ほかに配給所を展開。一帯で親しまれたが、平成期に自家処理・独自銘柄を廃止。以降は雪印乳業の販社さんとなっている。

神田乳業の電話帳広告(昭和42年)神田乳業の電話帳広告(昭和49年)
画像上:神田乳業の電話帳広告(昭和42年、同49年)…新鮮で純良な!神田牛乳。

掲載は昭和30年代に流通の六角瓶。ぱっと見は色物・加工乳の専用瓶装らしき構えだが、使い分け状況は良く分からない。デザインは雪印牛乳の(6)番瓶に酷似する。

かつては地元の学校給食でお馴染み。昭和50年代に瓶詰めは無くなり、以降は紙パックのみだったようだ。現在の主要販路は市域の病院や保育所、介護・福祉施設。これは「神田牛乳」の時代から取り引きのある、古い得意先だろうと思う。

― 関連情報 ―
神田乳業の紙栓 (牛乳キャップ収集家の活動ブログ)
神田牛乳の宅配受箱(1) / 同・(2) (京都 非観光地ガイド) ※IAキャッシュ
神田牛乳 (mixiコミュニティ-京都市立桂小学校)


■右京区・桂処理工場⇒神田乳業
創業> 不明ながら大正初期? ※戦時中絶あり、戦後再興は昭和25年
大04> 神田延太郎/京都府葛野郡桂村字千代原
昭06> 桂村は京都市に編入され、右京区の一部となる
昭09> 神田忠一郎/京都府京都市右京区桂巽町
昭31> 神田牛乳 桂処理工場・神田忠一郎/京都府京都市右京区桂巽町52
昭34〜41> 神田牛乳 桂処理工場/同上 ※昭和40年、神田乳業(株)を設立
昭42〜51> 神田乳業(株)/同上
昭51> 右京区桂は西京区に分区される
昭52〜平04> 同上/京都府京都市西京区桂巽町52
電話帳掲載> 神田乳業(株)/京都府京都市西京区桂南巽町71-1
自家処理撤退・独自銘柄廃止> 平成10年前後?
公式サイト> 未確認

■下京区・神田牛乳処理工場 ※関連不詳
開設> 不明ながら戦後
昭31> 神田牛乳処理工場・神田三郎/京都府京都市下京区中堂寺庄内町1
昭34〜43> 神田牛乳処理工場/同上
昭44> 神田牛乳処理場/京都府京都市下京区中堂寺庄ノ内町1
電話帳掲載> 同上/京都府京都市中京区壬生森町57 ※昭和46年時点
工場閉鎖> 昭和45年前後

処理業者名と所在地は、[京都府商工人名録]・牛乳新聞社「大日本牛乳史」・全国飲用牛乳協会 [牛乳年鑑1957年版]・食糧タイムス社 [全国乳業年鑑] 各年度版による。電話帳の確認は平成27年時点。掲載情報には各種Webサイトや書籍資料(参考文献一覧)の参照/引用、その他伝聞/推測などが含まれます(利用上のご注意)。



漂流乳業