妙高高原牛乳妙高高原牛乳

(記事下段)

妙高高原牛乳

妙高々原農業協同組合
新潟県中頸城郡妙高々原町田口
新東洋硝子製・正180cc側面陽刻
昭和30年代中期

TwitterFacebookこの牛乳屋さんの記事を共有

所在は長野と県境を接する旧・妙高高原町。温泉・スキーなど観光で知られる町域に商われていた、往年の農系銘柄。昭和30年代の一時期、合併前の地元農協(現・JAえちご上越)が運営したミルクプラントだが、過去儚く散った市乳事業の詳細は良く分からなかった。

掲載は定番のホルスタインと、背景に妙高山、その麓に湯が沸く様子を描いた、可愛らしいご当地柄のびん。一帯は赤倉・池の平・杉野沢温泉といった、複数の温泉街を形成する。温泉マークをあしらった牛乳ビンは北海道の温根湯牛乳ほか、全国にも散見される。

かつて中頸城郡下には農系プラントが多数あった。中郷村農協、矢代村農協、下黒川農協、旭村農協、大瀁農協、上越酪農農協がそれぞれ自家処理・直売に臨んだが、昭和40年代中期までに全組合が撤退しており、古瓶やキャップの残存は極めて少ない。


設立> 不明ながら昭和20年代?
市乳事業開始> 不明ながら昭和30年代中期?
昭36> 妙高々原農協/新潟県中頸城郡妙高々原町田口
市乳事業撤退> 昭和38年前後
昭44> 妙高々原町は妙高高原町に改称する
平13> 妙高高原農協は近隣6組合と合併し、えちご上越農協となる
平17> 妙高高原町は隣村と合併、新井市に編入され、妙高市に改称する

電話帳掲載> JA妙高高原/新潟県中頸城郡妙高高原町田口291 ※平成12年時点
                   JAえちご上越 妙高高原支店/新潟県妙高市田口291
公式サイト> https://www.ja-echigojoetsu.or.jp/ (JAえちご上越)

処理業者名と所在地は、食糧タイムス社 [全国乳業年鑑] 各年度版による。電話帳の確認は令和3年時点。掲載情報には各種Webサイトや書籍資料(参考文献一覧)の参照/引用、その他伝聞/推測などが含まれます(利用上のご注意)。



漂流乳業