Tanaka-Kanonji180-1-1s.jpg (20550 bytes)Tanaka-Kanonji180-1-2s.jpg (17604 bytes)

(記事下段)

田中牛乳

田中太郎(田中牧場)
香川県観音寺市八幡町3738
山村硝子製・正180cc側面陽刻
昭和30年代初期〜中期

TwitterFacebookこの牛乳屋さんの記事を共有

明治末期の創業以来、およそ65年間に渡って商われた、県西端のローカルブランド。昭和50年前後に製造より撤退、独自の銘は消滅。以降は平成の頃まで、他社アイテムの販売店を営まれたと思うが、仔細は良く分からなかった。現在は完全に廃業されている。

戦前の記録として、飼育乳牛12頭、扇風機・屋上揚水など電力利用による先進的な牧舎経営を手掛けた、という資料が見つかった。当時の販路は観音寺町域に加え、愛媛方面へは冷凍乳を出荷していたらしい。

県下高松市には、同様の「田中」マークを掲げ、同銘にて牛乳・乳製品を商う田中牛乳(株)が過去存在。もしかすると本項老舗から独立した、親戚筋のメーカーだったかも知れない。


創業> 明治44年
昭09> 田中磯市/香川県三豊郡観音寺町
昭30> 観音寺町と周辺3村が合併し、観音寺市となる
昭31〜44> 田中太郎(田中牧場)/香川県観音寺市八幡町3738
昭46〜48> 同上 ※乳製品工場として
電話帳掲載> 同上 ※昭和53年時点
公式サイト> 未確認

処理業者名と所在地は、牛乳新聞社「大日本牛乳史」・全国飲用牛乳協会 [牛乳年鑑1957年版]・食糧タイムス社 [全国乳業年鑑] 各年度版による。掲載情報には各種Webサイトや書籍資料(参考文献一覧)の参照/引用、その他伝聞/推測などが含まれます(利用上のご注意)。



漂流乳業