高橋牛乳高橋牛乳

(記事下段)

高橋牛乳

高橋忠一
北海道厚岸郡厚岸町大字奔渡町7-50
山村硝子製・正200cc側面陽刻
昭和50〜60年代

TwitterFacebookこの牛乳屋さんの記事を共有

沿革不詳ながら、戦前より昭和の終わり頃まで商われた、道東・厚岸湖畔のローカル銘柄。販路はかなり限定的だったと思われ、現役時代を伝える情報が全く見つからない。また、掲載瓶も果たして本項・高橋牧場の利用品だったかどうか、確証に乏しい。

一帯は丘陵高原地で積雪量が比較的少なく、牧畜の好適地とされたところ。大正12年発刊の郷土誌によれば10箇所以上の牧場があり、その中に高橋牧場の名も見える。奔渡地区では戦後、高橋氏・小松氏・小野氏、計3軒のミルクプラントが操業の賑わいだった。

― 関連情報 ―
高橋牧場の紙栓 (牛乳キャップ収集家の活動ブログ)


創業> 不明
昭09> 高橋臺吉/北海道厚岸郡厚岸町大字奔渡町
昭31> 高橋忠一/北海道厚岸郡厚岸町大字奔渡町字オソナイ番外地
昭34〜44> 同上/北海道厚岸郡厚岸町大字奔渡町字オソナイ
昭46〜62> 同上/北海道厚岸郡厚岸町大字奔渡町7-50
電話帳掲載・公式サイト> 未確認

処理業者名と所在地は、牛乳新聞社「大日本牛乳史」・全国飲用牛乳協会 [牛乳年鑑1957年版]・食糧タイムス社 [全国乳業年鑑] 各年度版による。掲載情報には各種Webサイトや書籍資料(参考文献一覧)の参照/引用、その他伝聞/推測などが含まれます(利用上のご注意)。



漂流乳業