北洋牛乳(北洋舎小林牧場)北洋牛乳(北洋舎小林牧場)

(記事下段)

北洋牛乳 (北洋舎小林牧場)

北洋舎牛乳処理場(小林登)
愛知県名古屋市中村区烏森町5-25
石塚硝子製・正180cc側面陽刻
昭和40年代中期

TwitterFacebookこの牛乳屋さんの記事を共有

昭和60年頃まで、名古屋市内に操業していた牛舎併設メーカーさん。戦前より当地に酪農を営んだ老舗だが、既に関連する事業は全廃され、「北洋」銘は残っていない。

掲載は「北洋社」「小林牧場直売」、丸に三つ鱗(みつうろこ)の屋号をあしらった、昭和40年代流通の一本。過去資料や往時の紙栓は「北洋舎」とも表記する。

◆自家処理・オリジナル銘柄の展開について

確認できた一番古い記録は昭和9年、搾乳業・小林惣四郎氏として。時代を下り、昭和34年の電話帳を見ると「小林牧場(小林登氏)」と載っている。

いっぽう戦後の牛乳工場名簿では、昭和40年以降の掲載だ。恐らく運営期の過半は牛飼い・原料乳出荷のみを手掛け、ミルクプラント経営・直売を開始(戦時中断を経て再開?)したのが昭和40年前後…というような経緯だろうと思う。

◆牧場・処理工場跡地は「小林」ビル群へ

市乳事業より撤退後は、跡地の転用が進んだ。現在は烏森町5丁目25番地に「小林シュタイゲンハウス」、26番地に「アオキスーパー烏森店」(旧「スーパー小林」)、28番地に「小林ファミリートラストハウス」、39番地に「コバヤシミルクハウス」が建ち並ぶ。

いずれも賃貸マンション、貸店舗、住居兼商業ビル。名称からして小林牧場さんの物件に違いない。25番地の建物、入口附近の大きな銘板(表札)には「小林シュタイゲンハウス 1990-5/牛乳搾取処理販売業・不動産貸付業」の掲示もある。

とはいえ外観に牛乳屋さんの面影は皆無。本宅部分に加え、いくつか貸店舗(貸事務所)のスペースがあるようだ。シュタイゲンはドイツ語のSteigen(「上がる・昇る・登る」の意)。ご当主・小林登氏のお名前にひっかけたネーミングだろう。

― 謝辞 ―
kazagasira様より名古屋市の職業別電話帳の情報を頂きました。

― 参考情報 ―
北洋舎小林牧場の紙栓 (牛乳キャップ収集家の活動ブログ)
アオキスーパー烏森店 (マーケットピア)


創業> 不明
昭09> 小林惣四郎/愛知県名古屋市中区烏森町字天池 ※販売でなく「搾取側」として
昭19> 烏森町は中川区所属を経て、一部が中村区に編入される
昭31〜39> 掲載なし

昭40〜41> 小林牧場牛乳処理場/愛知県名古屋市中村区烏森町天地99
昭42〜44> 北洋舎牛乳処理場/愛知県名古屋市中村区烏森町5-25
昭46〜48> (資)北洋舎小林牧場/同上
昭50〜60> 小林登/同上
現行地図> 小林シュタイゲンハウス/同上
市乳事業撤退> 昭和61年前後
電話帳掲載・公式サイト> 未確認

処理業者名と所在地は、牛乳新聞社「大日本牛乳史」・全国飲用牛乳協会 [牛乳年鑑1957年版]・食糧タイムス社 [全国乳業年鑑] 各年度版による。掲載情報には各種Webサイトや書籍資料(参考文献一覧)の参照/引用、その他伝聞/推測などが含まれます(利用上のご注意)。



漂流乳業